やたら細かい感想・考察サイト

漫画、アニメ、映画大好きな管理人によるレビューや考察。

【ボルト -BORUTO-】 3話 感想 メタル・リーの性格設定が意外!【ナルト】

 

※この記事の画像は、すべて週刊少年ジャンプBORUTO』および『NARUTO』より引用したものです。

  

 コミカライズ版 BORUTO(ボルト)第3話の感想・考察です。 

 本ブログでは基本的に、ストーリーの流れなど映画と大差ない部分についてはあまり言及しません。

ボルトの映画は見て話は知ってるけどコミカライズがどうなってるのか気になる」
「ぶっちゃけ作画どんな感じなん??」

という方向けの内容となっております!

 

 

 

中忍試験開始!! 

 というわけで、BORUTO 第3話です。詳しいあらすじ的なものは他のブロガーさんがやってると思うので、そちらを参考になさってくださいね~!

 今回の扉絵はこちら。

f:id:rootm:20160724192913j:plain

 テマリの衣装デザインが足元の細部にいたるまで凝ってて気合入ってますね!いわゆる大人かわいいって奴でしょうか。水玉柄の帯とサンダルがモダンでかっこいい。我愛羅カンクロウも大分印象が変わってます。

 まあしかし、出てくるキャラ出てくるキャラ、女の子がかわいい。

f:id:rootm:20160724211916j:plain

 三者三様の態度でまったくまとまりのない猪鹿蝶。このバラバラな3人組が見事なチームプレーで予選を勝ち上がると思うと熱いです。チョウチョウ色っぽい。ビヨンセみたい。

 

f:id:rootm:20160724212149j:plain

 テンテンは映画のイメージとのギャップが一番少ないキャラじゃないでしょうか。岸本斉史がデザインを気に入っていたキャラなだけあって、いじりにくかったのかもしれませんね。

 

f:id:rootm:20160724200149j:plain

f:id:rootm:20160724200215j:plain

 出ました!砂隠れ!!

 今回から、傀儡使いのシンキ率いるスリーマンセルが登場です。

 なんか雰囲気のある3人だなあ…。まあシンキは期待通り見るからに暗そうで、お面の奴が意外と元気だったwww女の子(名前調べときます)のデザインが映画とだいぶ変わってますが、このマンガ版の方が100倍かっこいいです。美人だし!

 

 

砂隠れのシンキの能力について考察 

 

f:id:rootm:20160724223432j:plain

 シンキの操る黒いモヤは映画の設定では「砂鉄」ということだったので、彼の能力はおそらく 磁遁 の血継限界ですね。

f:id:rootm:20160920213928j:plain
(オフィシャルムービーブック 秘伝・在の書 より)

  このような砂鉄を使った忍術は、NARUTO本編では暁のサソリが操る三代目風影の傀儡が繰り出してきました。生前の三代目風影が歴代最強と謳われる所以である強力な術の数々には、チヨバアとサクラも苦戦を強いられてましたね!

f:id:rootm:20160920220308j:plain

↑ サソリと三代目風影の傀儡。構図がめちゃめちゃカッコ良いです。(NARUTO 30巻 266話 より)

f:id:rootm:20160920215746j:plain

f:id:rootm:20160920220933j:plain
NARUTO 30巻 267話 より)

 「砂鉄時雨」「砂鉄界法」などなど、どことなく我愛羅の術「砂時雨」等の術に似ています。名称の語呂までそっくり。それもそのはず……

f:id:rootm:20160920215657j:plain
NARUTO 30巻 268話 より)

 実は、この砂鉄を使った忍術…我愛羅と同じ "砂の守鶴" の人柱力が用いていた術を応用したものだったんですね(だからシンキと我愛羅の戦い方は一見すると似ているのです)。この砂鉄を操る忍術は三代目風影が独自に開発したオリジナル技です。

 また、磁遁の血継限界そのものは我愛羅も持ってます。我愛羅は砂鉄ではなく砂金を操っていました。(※彼が普段操ってる砂はただのふつうの砂(にチャクラを練り込んだもの)で、これは磁遁ではなく彼自身の特殊な体質によるものです。)

 で、ここらで本誌BORUTOの方に話を戻しますと、、、

f:id:rootm:20160724223641j:plain

 シンキの義理の父親我愛羅ということらしいです。ちなみに我愛羅の実の父親に磁遁を教えた師匠が生前の三代目風影です。

 ちょっと関係がややこしいですが、とりあえず我愛羅とシンキには血の繋がりは無いことだけは明らか。じゃあシンキの本当の父親って誰なんでしょうか。

 先ほど、砂鉄を使った忍術はもともと三代目風影のオリジナル技だという話をしましたが、シンキってもしや、三代目風影ゆかりの人物…?

 ところで、「まだ見ぬ他里のライバル」って あの彼 のことですよね???

 

 

ロック・リーの息子? メタル・リー登場!! 

 

 さて、ストーリーの方はいよいよ中忍試験が始まりました。個人的に一番の見どころはというと

 記事タイトルの通りです。

 満を持して、ロック・リーの息子とされる二世キャラ、メタル・リーが登場してきました。性格付けがより明確に打ち出されたためか?映画版とは若干(というか、かなり)雰囲気が違う…?!

 一見すると、ロック・リーとまったく同じ路線の熱血キャラに見えるんですが……

f:id:rootm:20160724201555j:plain

 まず緊張して平常心を保とうとしてるって時点で、心のテンションとしては完全にマイナススタートもはや熱血どころじゃない気がします。

 実はあんまり父親に似てなくないか???本当に熱血??

 敬語が抜けて熱さとか男らしさは増し増しになっているようにすら感じるのに、なんだろう…なんか試験の前日にネガティブな意味で"緊張"したりするイメージって、ガイ先生にもロック・リーにも全然ないです。

 というか、「うう…明日は本番だ…緊張してヘマでもしたら修行の成果台無し…平常心、平常心……うわあああーーん緊張してきたよ〜〜〜〜!!」みたいな意味のことをさもポジティブ風に、暑苦しい熱血ノリのセリフ回しで叫ぶって相当新しい気がします。

 台詞をよく読むと言ってる内容はネガティブなのにノリだけはむやみに熱。いやどっちだよ!!このシーンがたまたまそうなのか…?まだ台詞が少ないので分かりませんが、少なくともロック・リーやガイ先生とは、また少し違ったタイプの性格に見えます。

 おそらくメタル・リーは似たような体術を使うキャラになるからってことで、性格の違いで個性を出していくのかも??父親とされるロック・リーとの差別化は特に重要です!


 、、、というわけで、ここでまず父親の少年時代について振り返ってみます。

 

 

ロック・リーとメタル・リーをなんとなく比較

 

 ロック・リーは、誰がどう見てもダサい(※褒め言葉)ファッション感覚をナウいと言い張ったり、初対面のサクラに告ってこっぴどく振られようが全く諦めなかったりと、とにかく前向きです。でもナルシストとかそういうんでなく彼はただひたすらにポジティブなんだな」という、爽やかさとギャグノリが同居した印象を与えていました。

f:id:rootm:20160508205926j:plain
 自分を追い込むことで逆境をはね返す強力なプレッシャー耐性を、ロック・リーは修行の中で身につけていることが伺えます。(↑の時はリスの乱入で失敗していますが)

f:id:rootm:20160724204243j:plain

f:id:rootm:20160724203958j:plain

 もちろん試合を前に緊張する様子などカケラもなし。自分の出番は次か次かと、始まる前からテンションMAX。

 彼も最初の頃は落ち込んで泣いたりしていましたが、ガイ先生の熱血指導に感覚されてその熱血キャラが板につき、そのまま自分の一部になり、正真正銘のポジティブキャラになりました。

 

 一方、、、本誌メタル・リーの熱血は、↑とはちょっと様子が違うように見えます。

 "大事な試験を前に緊張する自分"とか、"緊張のために失敗する自分"とかを想像してしまって、自分のそういう部分を自覚していて、それを熱血ノリでなんとかカバーしようともがいているような
根っこはネガティブキャラか…??
という印象をなんとなく受けました。

 

f:id:rootm:20160926033403j:plain

( NARUTO 10巻 84話 より)

 

  多分というか、なんとなく、メタル・リーは「最初の頃のロック・リー」と同じメンタルを引きずったままです。でも表面上のノリは熱血。(分かりません、なんとなくです)

f:id:rootm:20160724205757j:plain

  彼は中忍選抜の一次試験で "追い込まれてからのとっさの判断力" を問われ、そこをしっかりクリア出来たのに「よっし!!オレだって、やれば出来るじゃん!)」とはならず、ホッと胸を撫で下ろして「よかった落ちなくて…)みたいなリアクションを一人だけしています。他の子はみんなふつうに嬉しそうなので何気に目立つ。

f:id:rootm:20160724210024j:plain

f:id:rootm:20160809021523j:plain

f:id:rootm:20160809022600j:plain

 でも実際に戦闘が始まってみると、緊張したり怯んだりするそぶりは見せず、かなり好戦的な印象にガラッと変わります。純粋な破壊力では相手を上回っているかに見えます。しかし映画での筋書き通り、旗は敵チームの手に。

 ( ↓ キャプチャ失敗して左側が切れてますが、イケメンとギャグを交互に混ぜくったような絶妙なリアクションをしてくれます。色んな要素がよりどりみどりのごっちゃ混ぜです。)

f:id:rootm:20160724210406j:plain

  彼は駆け引きが苦手なのか。でも、「緊張してヘマでもしたら…」みたいに悪い方へ悪い方へ考えるのってマンガキャラの記号としては "最悪の事態を想定しながら動く"、どちらかといえば駆け引きは出来るタイプです。(「ここは賭けに出るしかない…!」と失敗or成功の二択にまかせ捨て身の禁術で突っ込んでいくロック・リーとはある意味正反対かも)

  追い込まれた状況での判断力や、敵を前に怯まない度胸、闘争心、そして戦闘力などなど、忍として一通りのものはきちんと備えているように見えるのに、なぜか良い方向へ発揮されずてんでバラバラ。気が強いのか、弱いのか?単なるアガリ症というより

 見事に矛盾を抱えまくったキャラ

という印象でした。彼の自己イメージはきちんと統合されているのか、少し気になります。(そこまで深い描写が本誌でされるのかすら危ういですが

 

 あと、あまり深い意味はないのかもしれませんが気になった点が1つ、、

 彼の部屋にロック・リーらしき人物の写真が立てかけてありましたが、家族写真て、ふつう一緒に写ってるやつを飾りますよね。こいつら本当に親子か??親がピンで写ってる写真を部屋に飾るってふつうの感覚ではないですよ。純粋にヘン。なんか遺影みたい。

 

 ロック・リー……まさか死んだことにされてないよな??!

 (次回、たぶん審判の役で登場してくるはず…)

 

 

まとめ  

 

 「最高にロックな精神既成概念《忍者は忍術使ってなんぼ》に対する反骨精神、奇抜なファッションや言動など、風潮や空気にとらわれず己を貫くさま)をその名の通り体現してきたロック・リーに対し、このメタルリーは歌詞の暗さ後ろ向きさのわりに曲や演奏はむやみに激アツ」というヘヴィメタルの矛盾した性質を、ものの見事に体現しているように感じます。

 いいぞ!!もっとやれ!!私はこういうヒネったキャラも大好きです。

 ヘヴィメタルという音楽ジャンルも元々好きなので、このメタル・リーというキャラには個人的に感情移入が相当偏ってます。

 マンガには直接関係ないですが、ヘヴィメタルはロックから派生したとされるジャンルではあるものの、その演奏テクニックは他ジャンルのアーティストの追随を許さないほど高度です。彼らの超絶技巧は地道で圧倒的な練習量に裏打ちされています。超のつく努力家で、音楽への熱意がハンパなく、ステージを降りると控えめで真面目な性格の人も多いです。

 

 マンガ版BORUTOに登場する全ての二世キャラ達がそれぞれに成長をとげていくことを期待しつつ、これから先の展開に注目していきたいと思います!

 おわり

 

  ちなみにですが、、、

 ヘヴィメタルとはこんなです。とにかく格好良いので騙されたと思って聞いてみてください。※再生ボタンをタップしても始まらないスマホユーザーの方は、下の所のちっちゃいURLをクリックしてみてくださいね!

youtu.be
  
 暗さとともに、どこかクサいコテコテ感、ダサカッコ良さみたいな、ロックとはまた違った独特の激しさがあることがお分かりいただけただろうか?!!

 少しでも気になった曲がもしあったら、ぜひ一曲まるまる聞いてみてください。

 日本のメタル人口増えろ!!!

 

☆☆ ↓ 次回、第4話はこちらから ↓ ☆☆

rootm.hatenablog.com

 

 最後まで読んでくださり、ありがとうございました!今回の記事が少しでも暇つぶしの助けになりましたら、クリックしていただけると励みになりますm(_ _)m 

(URLの部分をポチっとお願いします!)

  [日本ブログ村](http://www.blogmura.com/)